※個人の意見・感想です。お間違えの無いよう。
報道によりますと、
全農等卸業者は政府放出米を販売するにあたり、非表示要請したとのこと。
これは消費者が政府の在庫米と新米の優良誤認を引き起こすことになると思います。
放出米と表示をしないのは、大儀的に見て消費者をだますことになるのではと思います。
これは、消費者にとって詐欺まがいのことではないでしょうか。
政府米は国民の税金で買い上げられ放出されます。
買い上げ業者(=販売業者)がそのような操作を要請するのは遺憾の極みです。
消費者を馬鹿にしてやしないかと。
以下青字は報道を引用。
“備蓄米”とあえて表記しない理由について、JA全農は「買う人が取り合いになり、消費者や流通が混乱することを避けるため」と説明。
取り合い? どこまで消費者を馬鹿にしてるかですねえ。
流通が混乱したとしても、そちらの都合でしょうが。今更慌てないですよ。
米以外にも選択肢は沢山あります。
米が欲しい人もいれば、要らない人もいる事実を考えないと。
米を入札するって心底驚きましたね。それって安くなりませんよ。
誰だって損して商売したくない。線引きが生ずるのですよ。
そういう点本当にお役所仕事だなあと。ただで配れよ!配給しろ!
皆さん、米は飲食店やその他のお店に任せて自衛しませんか?
今更農家を我々が守る必要もありません。 悪いのは誰か皆さん理解しています。
まあせいぜい学校給食の米だけは確保して頂きたい。
我々はパンを食べますよ。レトルト食品もありますし。
そういう不埒な輩の米は買いたくないですねえ。心情的に嫌じゃありませんか。
おにぎりが値上がりしていますね。スーパーやコンビニはそれ程でもありませんが
おにぎり専門店はかなり高いようです。
おにぎりは安いから意味があるのです。これは昔から変わりません。
価格がレストランのメニュー並みに上がったらお終いですよ。
まあ思うけど、政府放出米と記載して消費者がどう受け取るかですね。
ああ備蓄米か、それにしては価格全然安くないな?
昨年の米なら2000円以下でも可笑しくないのにと。そうですよ備蓄米なんだから。
価格が3000円程度でも、私の感覚では買いませんね、そんな古い米。
備蓄米は消費者には大して買われず他の流通に回されるかも知れません。
まあ、きれいな商売をして頂きたいと心底思っています。
とりあえず当家では、納得できる価格(=今までの価格)になるまでは
買い控えしたいと思います。
どうしても必要なら高くてもパックご飯を買います。弁当でも全然いいし。
まあ商品には表示義務と言うのがあって、消費者が優良誤認しないように法律で決められ
ています。 不当景品類及び不当表示防止法がそれです。
当該物件は景品ではありませんが、表示の一部を隠蔽するならば
不当表示にもあたるのじゃないかとも考えてしまいます。放出元の情報は事実として
非常に重要です。消費者の選択の要にもなるでしょう。
記載隠蔽は容認なのでしょうか? 消費者庁に聞きたいですねえ。
この令和の米騒動、解決は全く見えてきませんね。