楽譜には全てドレミを振った。そして、白鍵の音にまる囲みをした。
白鍵の数が多い場合は黒鍵に印(まる囲み)を、黒鍵の多い場合は逆に白鍵にまる囲みをと決めた。
ノクターンは白鍵が多いので、少ない黒鍵を丸囲みとした。
白鍵と黒 鍵が同じパターンは白鍵を優先してまる囲み をと決める。その目安となる音は四角で囲み楽譜の余白に記載。
また、白鍵や黒鍵に音は楽譜の上段の余白に四角で囲み記載した。
また低音と基音の始まりを上下に線引きして色分け。
これにて楽譜はカラフルかつゴチャゴチャしたとんでもない譜面になって しまう。しかし、辞書なり重要な物にマーキングするのは極当然なことだと思う 。
ただ酷すぎるとは思うが・・ 。
ピアノ教室の先生なら一番嫌がるだろうこと、ダメ出しの行いをした訳だ。
この楽譜は「♭黒鍵」が三個だけなので、「ミ・シ・ラ」をまるで囲んでいる。
ピンクのマーキングは「ミ・ミソ・ソミシ」のパターン。グリーンはそれに近いパターン。
オレンジ色が少し厄介なパターンとなる。右手の「ソ」左手の「ミ♭」は棒線で結んでいるが同時打鍵の目安。
ノクターン第二番
このマーキング方法はネットからヒントを得たものだ。楽譜は綺麗なことに越した事はないが、見栄は禁物。楽譜は飾りではないのだ。弾けるようになったら必要のないことなのだから。兎に角、楽譜が読めるようになる事、それが先決であると考えた。それで、弾きたい楽譜すべてに音振りをすることに・・。
以下は採譜した楽譜の抜粋。見ての通り非常に見苦しく汚い・・・。幻想即興曲
コロコロコロと流れる部分はなんどやってもつまづく。慣れるとそんなに難しくはないとの
評判だが、兎に角慣れるのが大変なのだ。これはネットでも弾き方を教えてる人がいるので
参考にする。左手まで行くには一体どれくらいかかるのか。
下はトルコ行進曲。
別れの曲はメインのメロデイにあやが乗る。非常に面倒なので何度も繰り返しが
必要なのだが・・・。楽譜が汚くて良く読み取れないのが
最大の難点かな。中盤は困難なので、兎に角このページをクリアしたいなと思うが・・・。
難しいな。
この曲は先ず伴奏の出だしを合わせるのに苦労。未だに出来ない。オクターブ部分の伴奏部分など難しい。
早い部分は覚えにくい訳ではないから、ゆっくりやるしかない。
普通の早さで弾くのは骨だろうな・・・。これもまた練習しかない。
下はエリーゼの為に。
エリーゼの為にのやや早めの部分。手前の部分ターンを入れる楽譜もある。
この楽譜はオリジナルに近いらしくシンプル。
A3に拡大コピーした楽譜。26曲分。(写真は2015年12月末時点)
楽譜の横に現在の感じを記載したが、弾き始めるまでにはまだまだ問題があったのだ。
それはピアノ本体・・・。