α200が発表され、ラインナップは実質3機種になりました。しかし、カメラメーカーとしてはまだまだ機種が足りません。
そこで独断予想。根拠はありません。以下はあくまでも予想です。架空のものです。
α100 実売8万円程度 1020万CCD APS-C 発売中
α200 予想8万円程度 1020万CCD APS-C
中国発売中、2月米国発売予定
α700 実売17万円程度 1220万CMOS APS-C 発売中
α900 予想34万円程度 2100万CMOS 35ミリフルサイズ(架空機種)
α300 予想12万円程度 1220万CMOS APS-C(架空機種)
α770 予想15万円程度 1600万CMOS 35ミリフルサイズ(架空機種)
α1000 予想58万円程度 3200万CMOS 35ミリフルサイズ(架空機種)
まあこのようなとてつもない予想です。フラッグシップは高級機の価格の二倍が妥当なところでしょう。
それでα900は実売34万円程度と予想します。その上位機種α1000が出るとして実売58万円程度が妥当なところ。フィルム不要の3000万画素オーバーで新時代を構築するでしょう。
順当ならば基本的にフルサイズに移行をしていくと考えられます。
従来のAPS-Cは消えると考えます。残すならコンパクトカメラに導入をする技術が必要です。もう小さなCCDは飽き飽きしました。小さくて良いことは携帯するのに都合が良いこと位しかメリットを感じません。
高級機の価格の中でフルサイズCMOSがネックになっていることは否めません。これは拡販するしか価格の下げようはありません。各社がフルサイズに移行すれば、この問題は一気に解決します。
以前は各社がデジタルフルサイズを出した経緯がありますが、時代が違います。以前は時期早急でしたが本当はこれからでしょう。
APS規格は不要というのがtokyoの持論です。わざわざファインダーの見えを悪くする規格を存続する意味はないと考えます。いままでポジ画像はプロや熟練者の専売特許のような物でしたが、もうそんなことはどうでも良いのです。誰でもが同じスタートラインに立てればそれで良いのです。
機材がどんなに進化しても撮るのは人間ですから、感性で写すのですから関係ないのです。
ただ、見たとおり写らないのは駄目です。メーカーの責任です。白とびしない、黒つぶれしない、これ原理原則です。
フルサイズ化は撮像子の製造メーカーが牽引しなければ進みません。
そういう意味でソニーは期待される訳です。