ソニーフラッグシップ機発売後の業界は?いったいどうなるのか興味はつきない。
まずフラッグシップ機発売してもプロがすぐにソニーに流れることはない。その理由ははっきりしている。
理由とは。
現有プロはプライドを捨ててまで商売をするとは考えにくい。
つまり、クライアントはソニーがカメラメーカーであるという認識が不足している現状がある。
キヤノンやニコンがあるのに何故ソニーかのメリットをクライアントは理解できない。
プロにおいてカメラは二強でありソニーは初心者、かつ後発メーカーとの認識で一致している。
つまり、ソニーに鞍替えすることにより同業に異端児され仕事が減ることに危惧を抱いている。
システムの移行には膨大な経費がかかり、償却もままならないのに転向は困難と考える。
二強が常に業界のリーダーであり続けるという迷信を信じて疑わない風習がある。
しかしこれはカメラマンの認識の甘さが原因であることを知らなければなりません。
なぜならば、
ソニーは屈指の半導体開発・製造メーカーであり、プロ用映像機器では世界でも屈指のシェアを誇ってるメーカーという現実があります。フィルムからディバイスに媒体が変わった現在、最も先端にいて今後もリーダーであるメーカーはソニーしか存在しないほどでしょう。
これらの真実は多くのカメラマン及びクライアントには知るよしもないのです。なぜならば、これらの事実は技術系及び理系のノウハウであり、一般のカメラマン諸氏には無縁の業界だからです。
つまり、デジタルを知らないものがデジタルに傾倒することはない事実が存在するのです。
よって、プロがすぐにソニーに流れることはないのです。
そういう意味でソニーは完璧なプロ仕様機を出してはこないと思うのが正しいでしょう。
しかし、第二段階では状況がかわってくると考えられます。
ラインナップが充実し一定のシェアが達成され、地位が不動の物となったときソニーは
完璧なプロ仕様機を出してくるでしょう。カメラ内には調整ボリュームが多数存在し、シビアな調整が可能なプロ用映像機器のカメラが登場するはずです。カメラマンは技術者の力量を要求されることになります。
そしてその頃には、ソニーを使わないのはプロとして恥ずかしいという時代になっているはずです。
TVカメラからスチルカメラまでのソニープロフェッショナルの布陣が構築されるのです。
巷にはニコンD3の後継機種にソニーのCMOSが搭載されるのではという論議があります。
まあそうかもしれませんが、ソニーにとってはどうでも良いことでしょう。
なぜならば常にソニーは新しい素子を開発するでしょうし、そのノウハウは製造メーカーにしかありません。
部門は違えど、ソニーには業務用映像機器製造のノウハウがありますから、
本気ならラインナップを構成することも可能なはずです。